自宅トレーニングで食べすぎ調整 — バランスボール・腹筋ローラー・ヨガマット

食べすぎた日の帳尻は「ちょっと動く」で合わせる

「また食べすぎちゃった…」
どんなに気をつけていてもそう思う瞬間はある。
おかわりを断れなかったり、デザートをつい手に取ってしまったり、飲み会で思った以上に食べてしまったり。
以前の自分なら「今日はもうダメだ」と落ち込んで、次の日まで気持ちを引きずっていた。

でも今は少し違う。
AIに相談したときに「それだったら100kcal分だけ運動すればいいですよ」と言われたことがあった。
そのとき「いやいや、そんな簡単に言うなよ」と思ったけど、実際にやってみると少し考えが変わった。
余分にとった分を全部消費できなくても「少しは取り戻した」と感じられるのが大きい。

中年になってからは食べすぎると戻りにくいと思っていたけど、意識して取り戻すようにすればマイナス収支を続けることができた。
動く機会が減っただけで戻りにくくなったわけではないと、気づかされた。

バランスボールで自然に体幹を刺激する

バランスボールはただの大きなボールに見えるけど、実際に座ってみると全然違う。
姿勢を支えるためにお腹や背中の筋肉が小さく動いていて、気づかないうちに体幹が使われている。
テレビを見ながら軽く弾んだり、在宅ワーク中に椅子代わりにしたりするだけで自然に筋トレになっている。

AIが「揺れるだけで体幹トレーニングになっていますよ」と言ったとき、「ほんとに?」と思ったけど、しばらく続けていると腰回りが安定してきた気がする。
腰を前後左右にゆっくり動かすと、普段は意識しない筋肉にまで刺激が入る。
そのせいか、立っているときの姿勢が楽になり、呼吸が深くなった。

さらに応用もできる。
バランスボールに背中を預けて腹筋をしたり、両足を乗せて腕立てをしたりすると、一気に強度が上がる。
最初はふらついて笑ってしまうけど、その不安定さが効き目につながる。
食べすぎた翌日に10分間ボールを使っただけでも「今日はちゃんと動けた」と思える。

30分座ったからといって劇的にカロリーが減るわけじゃないけど、体幹が鍛えられて筋肉がつくぶん、毎日の代謝が少しだけ多くなる。
長い目で見れば勝手に燃えてくれる体に近づけるのがいいところ。

腹筋ローラーは見た目はシンプルだけど、やってみると本当にきつい。
最初は膝をついて1回もまともにできなかった。
壁をストッパーにして転がすのが精一杯で、「これで効果あるのかな」と半信半疑だった。

AIに「1回でもやれば筋肉は反応しますよ」と言われて「それなら続けてみるか」と気を取り直した。
実際に数日続けてみると、お腹だけじゃなく腕や肩も筋肉痛になり、「これは効いてる」と納得できた。

慣れてくると5回、10回とできるようになる。
動きをゆっくりにすると負荷は一気に増して、汗がじわっと出てくる。
さらに膝をつかない体制に挑戦すると、数回でも全身が震えるほど。

膝をついた体勢で10回転がすと5〜10kcal、最初は10回×3セットくらいからはじめてみた。
全部帳消しにはならないけど、罪悪感を軽くするにはちょうどいい運動だった。

ヨガマットは「やる気の合図」

ヨガマットは地味に見えるけど、実は一番使う機会が多い。
敷くだけで「何かやろうかな」という気持ちに切り替わる。
AIに「まずはマットを広げることを習慣にしましょう」と言われたときは「そんなことで変わるのか」と思ったけど、やってみたら効果抜群だった。

寝る前にマットでストレッチをすれば体がほぐれて翌朝が軽い。
朝にポーズを取れば呼吸が深まって気持ちよく一日を始められる。
冬でも冷たい床に直接寝転ばなくて済むので、快適さも続けやすさにつながっている。

ヨガマットはストレッチだけでなく、腹筋や腕立て、プランクなど基本の運動を快適にしてくれる。
バランスボールを合わせて使うと動きやすさも増す。
「今日は少しだけ頑張ろう」と思ったときに、すぐに動ける環境があるのは本当に大きい。

腹筋10回でも腕立て10回でも、自分ができることをできるだけやればいい。
何もしないより少しでもカロリーを消費することで、週単位で見れば大きな差になっていった。

ゆるおの体験談・まとめ

ちょっとした自宅トレーニングを続けていくうちに「食べすぎても取り戻せる」という自信が少しずつ育っていった。
中年になっても、工夫しながら少しずつ体を動かせばちゃんと結果は出る。

食べすぎた日こそ、落ち込むのではなく「今日は少し動いてみよう」と考えるようになった。
バランスボールは遊び感覚で体幹を使えるし、腹筋ローラーは短時間で強烈に効く。
ヨガマットは習慣のきっかけを作ってくれて、調整を自然なものにしてくれる。

ゼロにしない、少しでも頑張る。
それだけでカロリーを消費できるし、気持ちも前向きになれる。
続けていくうちに「食べすぎても取り戻せる」という自信が少しずつ育っていった。

選びたくなるおすすめポイント

  • 座るだけで体幹が働き、姿勢改善にもつながるバランスボール
  • 数分でも全身に効き、達成感が残る腹筋ローラー
  • 敷くだけでやる気が出て、習慣を支えてくれるヨガマット

ちょっと気になるクエスチョン

ゆるお

食べすぎたらすぐに運動した方がいい?

翌日に10分でも動けば十分。無理なくできる範囲で調整すればOKですよ。

ルース